冒険的日本製 – Made in Japan –世界のあちこちでものづくりを体験していくなかで、いかに日本の技術力が類まれで優れているかを目の当たりにする中、自然な形で倉敷や白河、柏や多治見などの素材や職人とものづくりをしていく流れになってきました。多くの業者がコストの安価な中国で製造していく中、あえてリスクを犯してでもベストな場所でものづくりをしていく中で、自然と日本製のアイテムが増えていきました。価格が適正であれば、あとは感度の高いわかっている方に購入していただければそれが最高だと考えます。 ![]() インディブーツの革をなめす機械など。縫製は日本国内の工場で、手作業で行われます。 冒険的ものづくりの旅とはいえ、ものづくりに海外の素材や技を積極的に取り入れていくつもりです。コロンボ、チェンナイ、カラチ、ソウル、パタヤ、ティラナなどでのものづくりは、素晴らしい素材と職人に恵まれており、出張自体もたいへん楽しいものです。今後も現地でのものづくりの現場を、ブログやメルマガなどを通じてご紹介させていただきたいと思っております。 ![]() インドの革のなめし工場。最適な素材を求めて、世界各地を訪問します。 Michi Corporation とは...
|
© MICHI-CORP. Indygoods.com All Rights Reserved.
|