【予約販売】アドベンチャー・ブルウィップ クラッキングタイプ/6ft![]()
アドベンチャー・ブルウィップ クラッキングタイプ/6ft 実用重視の方に最適の6ft。本来のインディーウィップのルックスはそのままに さらに全体の重さのバランスを取り振りやすく、 硬さ・しなりを調整した、扱いやすいムチになるよう製作しています。 仕様:6ft/12p (約180cm/12本編み) Made in Japan ・当商品は受注製作となります。ご予約頂いてから日本の工房にて製作致します。 製作期間の目安は約1ヶ月となります。 ・メンテナンスオイル、簡易留めベルト、予備クラッカーの3点をサービスにてお付け致します。 〜製作者より〜 インディが冒険で使用しているウィップは、ブルウィップというよりスネークウィップに 近い形のようで、巻いた状態で腰につけるのを前提にデザインされているようです。 オリジナルのデザインはハンドル部分が通常のブルウィップより短めで、しなりが 始まるのが早くなるため、10ftとなると初心者には扱いにくいかもしれませんので、 実用性を重視する方には6ftまたは8ftをおすすめいたします。 太さ、レースの幅、重さ等見た目はなるべく映画に近いものにしつつ、実用的で使い 心地の良いウィップに仕上がったと思います。 ■■品質保証■■ 60年の歴史と伝統を持つ皮革専門の卸問屋の国産高品質のオイルヌメ革を使用。 安定した品質の革を仕入れ、良い部分のみを使用しています。 ■■メンテナンスについて■■ ムチを使用する際は、フォール部分(先端の細い革部分)によくメンテナンスオイルを塗ってから使用して ください。適度な重さにより音が良くなる効果と革の保護になります。 野外などで使用した際に泥汚れなどがついた場合は、使用後に固く絞った布なのでよく汚れを落とし、よく 乾かしてからメンテナンスオイルをつけてください。 泥などがついたままですと、土の中の微生物によりカビの発生の原因になります。 ムチは本革(牛革使用)でできていますので、同じ方向で巻いたままの保存をしますと巻き癖がつく場合が あります。その場合はメンテナンスオイルをつけ、逆方向に巻きなおしておくと癖がとれます。 保存はまっすぐに伸ばした状態が理想です。 (10フィートなどの長いものは、ゆるく巻き、置いた状態でも大丈夫です) クラッキング(音を鳴らす)していると、クラッカー(先端の紐部分)の先端の房が磨耗して、なくなってしまい ます。 先端部分がなくなったままの使用をしますと、ムチの革の痛みの原因となりますので、クラッカー先端が 磨耗した際は予備クラッカーにお取替えください。 オイルを塗る頻度ですが、クラッキングをする前はその都度ご使用前にフォール部分(先端の白い革)に 塗りこんでください。 本体部分は、乾燥が気になる場合は汚れを拭き掃除した際など、たまに塗る程度に止めてください。 メンテナンスに使用するオイルは市販されている蜜蝋ベースの革用メンテナンスクリームの使用も可です。 (ラナパー等) 革靴用のミンクオイルの使用は避けてください。(革が劣化します) ■■アフターサービスについて■■ 通常使用による革の緩み、解れ、緩み、パーツ欠損の他、経年変化によるしなりの甘さが生じた際などは、 メンテナンスいたしますので、ご相談ください。 また、革の張替えも全て無料、無期限にてメンテナンスいたします。 ![]() ![]()
|
© MICHI-CORP. Indygoods.com All Rights Reserved.
|